宅建試験の申込み手順
宅建試験の申込み方法は2つあります。
郵送申込みと、インターネット申込みです。
管理人のオススメですが、郵送申込みで試験案内(申込書のようなもの)を直接取りに行くという組み合わせが、簡単で確実でいいと思います。
試験案内は下の写真のようなものです。
この写真は、兵庫県での受験用のもので、各都道府県単位で違うものになります(写真を例にすると、兵庫県の方しか受験できません)。
左の写真が封筒で、右の写真が封筒の中にある冊子です。
郵送での申込み方法と、インターネットの申込み方法を下で紹介しているので、是非参考にしてみてください。
宅建試験の申込み手順 |
---|
1.宅地建物取引主任者資格試験案内(申込書や願書のようなもの)を入手する(下で補足しています)
2.必要事項を記入(写真の貼り付けも必要です) |
補足 |
1.の宅地建物取引主任者資格試験案内の入手方法について
個人的には、これから紹介をする大型書店に直接取りに行くのが手っ取り早くて簡単なので一番オススメです。 |
インターネット申込みについて |
---|
詳しくは、コチラへアクセスして下さい。
試験を実施している不動産取引推進機構のサイトのインターネット受付のページに飛びます。 |
補足 |
顔写真ファイルの用意と、申込み期限が郵送よりも2週間近く短いので注意してください。
支払い方法は、クレジットカード決済とコンビニ決済の2つありますので、クレジットカードがない方でも申込み可能です。 |
以上が郵送申込みとインターネット申込みの紹介です。
最後に申込みの際に参考になると思う当サイトの記事へのリンクを紹介します。
試験会場について
希望の試験会場で受ける為にも早めの申込みを